
付属のインストール手順書の通りにインストールして頂ければ期限なく使用することが可能になります。

VideoByte DVD 作成についての基本情報
「 VideoByte DVD 作成 」は、旧名「VideoSolo DVD 作成」からブランド変更されたもので、Windowsだけでなく、 Macでも対応しているDVDオーサリングソフト です。MP4やMKVをはじめとする300種類以上の動画形式に対応し、動画をDVDやBlu-rayディスクへ手軽に書き込むことが可能です。祝日・旅行・結婚式などのテーマに合わせた無料メニューテンプレートを豊富に備え、トリミングや字幕・音声の追加など編集機能も充実しているため、焼く前に動画を思う通りにカスタマイズし、自分だけのオリジナルDVDを作成できます。作成したDVDは、テレビや一般的な家庭用DVDプレーヤーでスムーズに再生できます。
「VideoByte DVD 作成」を実際に使用する前に、まずその技術仕様や主な機能などの情報を確認しましょう。
VideoByte DVD 作成の技術仕様
対応OS | Windows 11/10/8/7/Vista/XP (SP2 以降)macOS:Catalina 以降(最新版含む) |
日本語対応 | 対応、直接に切り替え |
入力形式 | 3GP, AVI, DV Files, MOD, MJPEG, MKV, MPEG, F4V, MOD, VOB, DAT, MP4, M4V, MPV, QT, MOV、HD TS, HD MTS, HD M2TS, HD TRP, HD TP,VLCなどビデオとHDビデオフォーマット |
出力形式 | DVDディスク(DVD-9・DVD-5)、DVDフォルダー(VIDEO_TSフォルダ)、ISOイメージファイルブルーレイディスク(BD-50・BD-25)、BDフォルダー、ISOイメージファイル |
特別機能 | 動画編集機能付き、ロスレスのDVD書き込み、動画圧縮 |
MP4、MOV、AVIなどの動画を高画質でBD・DVDディスク/フォルダ/ISOファイルに書き込めるソフト
- あらゆる動画ファイルをBD・DVDに焼ける
- 強力的な動画編集機能を搭載
- DVDメニューをカスタマイズ
- ライブプレビュー機能搭載
対応OS:Windows 11/10/8/7/XP/Vista/MacOS 10.7から
VideoByte DVD 作成の主な機能
「VideoByte DVD 作成」は、直感的なインターフェースと多機能性を兼ね備えた高性能なDVD作成ソフトです。その魅力をより深くご理解いただけるように、主な機能を詳しくご紹介していきましょう。
- DVDとブルーレイの作成を同時にサポート
MP4やMOVなど任意の動画ファイルを、DVDディスク/DVDフォルダー/ISOファイル、さらにはBlu-rayディスク/Blu-rayフォルダーとして保存可能です。
- 高画質のままDVDを作成
YouTubeなど動画配信サイトからダウンロードした動画からカメラやスマホで撮った動画まで、3D動画または720P、1080P、4Kの解像度の高い様々なビデオのオリジナル画質を保ったままDVDに作成可能です。
- 幅広いディスクタイプに対応
DVD-5/DVD-9、 BD-25/BD-50といった汎用性の高いディスクタイプのDVDとブルーレイの作成に完璧に対応しています。
- 使いやすい動画編集機能を搭載
ソフトに組み込まれているビデオツールとチャプターツールを利用して焼こうとする動画をビデオ編集(回転/カット/クロップ/ウォーターマーク/効果/調整)、オーディオ編集(言語/音量/ディレイ)、字幕(位置/色合い)などの編集操作でカスタマイズ可能です。
- 複数テーマのメニューテンプレートを提供
様々なテーマに対応したメニューテンプレートを提供しています。その中から一つを選んで、バックグラウンドミュージックと背景イメージを変更することで、自分なりのメニューを作成可能です。
- わずか3つのステップでDVDを作成できる
直感的なインターフェースを持ち、分かりやすい案内ガイドがソフト内で提供されています。専門の知識やスキルを身に着けていない初心者でも手軽に使えて、3ステップだけでDVDの書き込みが完了できます。
- 30日無料体験版が利用可能
「VideoByte DVD 作成」は30日間無料体験サービスを用意しております。30日以内に3枚のDVD・ブルーレイを無料で作成できますので、ソフトの機能をたっぷり楽しめます。購入前に機能を十分に試せるのも安心ポイントです。まずダウンロードして試してください。
詳細ガイド・ VideoByte DVD 作成の使い方
次からは、「VideoByte DVD 作成」を使って、MP4の動画ファイルをDVDに書き込む手順を例にして、ソフトの使い方を詳細に説明していきます。なお、ソフトのインストール方法については 公式のユーザーガイド をご参照ください。
ステップ1.VideoByte DVD 作成を立ち上げる
「VideoByte DVD 作成」をインストールして起動すると、初期画面が表示されます。作成したいディスクの種類に応じて、「DVDディスク」または「ブルーレイディスク」を選択してください。

ステップ2.DVDに焼くためのMP4動画ファイルを読み込む
画面左上または中央にある「メディアファイルを追加」ボタンをクリックして、DVDに書き込みたい動画ファイルを読み込みます。下部の設定エリアでは、ディスクの種類、アスペクト比、ビデオの画質などを調整することができますので、必要に応じて設定を行ってください。

ステップ3.オーディオと字幕を追加・編集する(オプション)
動画の読み込みが完了したら、サムネイル画像、ファイル名、サイズ、時間などの情報が表示されます。「オーディオ」と「字幕」オプションから、音声や字幕の追加・編集が可能です。

ステップ4.DVDビデオを編集する(オプション)
ホーム画面の右上にある「強力ツール」をクリックすれば、編集機能が含まれる「ビデオツール」と「チャプターツール」の画面を呼び出します。必要に応じて、コントラストや色合い、音量、チャプターなどを調整したり、動画の回転・カット・トリミングなどを行って、映像の仕上がりを細かく調整できます。
ビデオツールの詳細について:
「ビデオ編集」:回転、カット、クロップ、動画効果、調整、ウォーターマークといった6個のモジュールがあります。
「オーディオ編集」:オーディオを追加、言語、音量、ディレイの設定を行います。
「字幕編集」:字幕を追加、言語、位置、透明度、ディレイの設定を行います。
「カット」:開始タイム、終了タイム、持続時間を設定して、動画の長さを調整します。
チャプターツールの詳細について:
「チャプターを結合」:複数のメディアファイルを結合します。
「チャプターを分割」:固定した数と長さまたユーザー自定義によってチャプターごとに分割します。
「サムネイル設定」:出力DVDビデオのサムネイルの画像を設定します。
編集が完了したら、「適用する」ボタンをクリックして、メイン画面に戻ります。

ステップ5.DVDメニューを作成する(オプション)
「次へ」をクリックすると、DVDメニューの作成画面に入ります。右側には、行事、家族、旅行など様々なテーマのメニューテンプレートが無料で提供されます。例えば、 結婚式ムービーをDVDに焼く ことは気軽に実現できます。好きなメニューテンプレートを選択して、バックグラウンド、バックグラウンドミュージックやオープニングを編集できます。内蔵のプレーヤーでDVDビデオの内容もプレビュー可能です。
メニューが不要な場合は、「メニューなし」にチェックを入れてスキップすることも可能です。

ステップ6.DVD焼く設定を行う(オプション)
「焼く」ボタンをクリックして、最後の設定画面に入ります。この画面では、保存先、コピー回数、書き込みエンジン、再生モードなどの詳細設定が可能です。初心者の方は、デフォルト設定のままで問題ありません。

ステップ7.MP4動画からDVDへの書き込みを開始する
すべての設定が整ったら、「開始」ボタンをクリックして、動画をDVD/ブルーレイへ書き込むプロセスを開始します。しばらくすると書き込みが完了しますので、少々お待ちください。

以上の手順は7つのステップですが、その中の4つはオプションとなり、実際にたった3つのステップでDVDの作成が完了できます。「VideoByte DVD 作成」はハードウェアアクセラレーション加速技術を採用しており、一般的なDVD書き込みソフトより、書き込みにかかる時間を大幅に短縮できます。